看護師も知っておきたい!高額療養費制度のこと

看護の仕事では、医療費などの診療報酬についての知識もある程度求められてきます。実際、看護師として働いていると、受診した人から医療費について質問されることがあるかもしれません。きちんと質問に答えるためにも、基本的な制度については一通り知っておきましょう。

多くの人が利用している高額療養費制度などは、医療業界で働く上でぜひ知っておきたい情報として挙げられます。高額療養費制度は、通院、入院で高額な医療費がかかったときに、自治体からお金が払い戻される制度です。このような制度は、国民健康保険、社会保険のいずれでも利用することが可能です。
通院で薬物療法を受けたり、入院をして手術を受けたりすると、1カ月にかかる医療費が高額になることがあるでしょう。その際は高額療養費制度を利用すれば、患者さんの負担は一定の金額までで済みます。
高額療養費制度の便利なところは、限度額認定証が利用できることです。限度額認定証を提示すると、窓口で支払う医療費を自己負担分の金額に抑えることができます。ちなみに、自己負担分の金額は世帯主の月収や世帯の年収で決まります。
例えば、国民健康保険に加入している70歳未満の住民税非課税世帯の場合、毎月35,400円が自己負担の限度額です。このような世帯の人は、50,000円の医療費がかかったときでも35,400円を超えた分は窓口で支払う必要がなくなります。
限度額認定証を提示できない場合は、窓口で50,000円を支払う必要がありますが、申請をすれば後日に自治体から差額分の14,600円が払い戻されます。
このように、医療費に関する知識を深めておくと、患者さんとのやりとりもスムーズに進められるでしょう。